「後漢・三国時代の官職を紹介する本」で明らかにしたいこと

※「お勉強」タグが付いている記事は発行予定の本を執筆するにあたっての私の勉強メモです。読みづらい、わかりづらい点、認識誤りなどがあるかも知れません。認識誤りについては指摘をしていただけると大変うれしいです。

  • 文官の官職(この書き方が適切かどうかもまだよくわかってない)と将軍をだいたい網羅する
  • それらの上下関係をはっきりさせる
  • 品官は魏だけのもので後漢蜀呉にはなくそちらは俸給制であることを明らかにする
  • それぞれの官職の主な就任者と職掌と品官/俸給を明らかにする
    • 二千石とか比二千石とか中二千石って何よ
    • それが支給される穀物の量というのはわかるけど中とか比とか
  • できれば爵位の話もしたい
  • 皇帝・王・公・列侯の話もしたい
  • どこまでが雑号将軍でどこからが雑号将軍なのかはっきりしたい

トップが大将軍で次が驃騎将軍、車騎将軍、衛将軍と続いて四征将軍、四鎮将軍、四安将軍、四平将軍、そして前後左右将軍が居て、その他が雑号将軍? 伏波将軍とか度遼将軍とかは歴史があるけどこれも雑号将軍なのかしら。

  • 将軍ってそもそも非常設なのでは?

大将軍が非常設ってよく見るんですけどそもそも将軍は非常設って話もあったような。

→この辺は後漢書の「志」の「百官」を読めば良いのか。そして今気付いたんですけど三国時代の官職がモヤモヤしてるのは三国志に「志」がないからだ!(今更気付くのか) 陳寿さん!!!!!!!!!!!!

大変そうだなあ……無理そうなら文官職か将軍どちらか片方だけにするかも知れません。