初日

香椎宮

香椎宮は駅からは離れていないのですが地図とかを持っていないと場所がわかりにくいかも知れません。駅員の方に聞いたら「臨時でここに来ているのでわかりません」とか言われてしまいました。
境内の向こう側に長寿の水が湧き出る所、武内宿禰の屋敷跡などがあるそうですが、場所がわかりにくいのと電車の時間の都合もあるので諦めました。

宮地嶽神社

宮地嶽神社は、典型的な「山がご神体」という神社です。加えて、山岳信仰系の拠点だったようです。般若心経を賽銭箱の前で唱えている団体さんもいましたし、神社の裏手にはいくつもの摂社があるのですが「不動神社」など、明らかに仏教由来のものばかりで、元々は神仏混淆の地だったのだと思います。明治の廃仏毀釈で神社ということになったのかと。

宗像大社の最寄り駅です。

宗像大社辺津宮

最強って私が呼んでいるだけですが、野球ができそうな勢いの広さです。
交通安全のお守りの発祥の地だけあって、初詣には多くの自動車が集まるのではないでしょうか。

宗像大社には辺津宮中津宮沖津宮の三社があります。辺津宮は陸に、中津宮は大島という島に、沖津宮はさらに沖、対馬と同じような緯度の島にあります。そこは禁足地になっていて、年に一度、男性のみ上陸することができます。

宗像大社中津宮

大島の全景をカメラに納めようとしたのですがかなり大きくて結構島から離れないと撮影できませんでした。

お約束。この駅にこの距離標があるとは運命の導きなのかそもそもこの駅が元ネタなのか……