ヒストリーオブサムライ

2005年に出た日本史ゲームなんですけど今般ようやくプレイにこぎつけました。
ありがとうございます>参加者の皆様
私のプレイレポは例によって長いので、整理されたものがお好みの方は是非 id:whirlpool さんのページへ → http://www.interq.or.jp/uranus/ask/naplo/npl0907.html#18


ヒストリーオブワールドという、世界の文明が興亡を繰り返すゲームがあるのですが、ヒストリーオブサムライはその舞台を日本に移したものとなります。

全部で7ターンあり、それぞれのターンには以下のような勢力が登場します。

第1ターン「武家台頭」

 名もなき武士団、松浦党、清原(武則)、源義家、河野水軍(通清)、佐竹(昌義)

第2ターン「源平騒乱」

 (奥州)藤原、平(平清盛)、源行家源義仲源頼朝、(執権)北条、+熊野水軍

第3ターン「南北朝

 悪党(楠木正成)、新田(義貞)、北畠(顕家)、足利(尊)、南朝(後醍醐帝)、菊池、+名和(長年)

第4ターン「応仁大乱」

 関東公方(足利満)、畠山(持国)、山名(宗全)、細川(勝元)、大内(政弘)、少弐(政資)+結城

第5ターン「下克上」

 後北条(綱)、毛利(元就)、三好(長慶)、今川(義元)、一向宗、大友(宗麟)、+尼子

第6ターン「群雄乱立」

 武田(信玄)、上杉(謙信)、織田(信長)、明智(光秀)、柴田(勝家)、龍造寺(隆信)、+宇喜多(秀家)

第7ターン「天下泰平」

 長宗我部(元親)、島津(義弘)、豊臣(秀吉)、西軍(石田三成)、徳川(家康)、伊達(政宗)、+前田(利家)
プレイヤーは各ターンごとに登場する勢力の一つを担当します。まず特定の出現位置から出現し、周囲へ自分の領地を広げ、以前担当した勢力の領地も合わせて勝利点を得ます。この時、自分の手番が終わった瞬間に勝利点を計算するのがポイントです。
各ターン、どの勢力を使用するのかは、これまでに各プレイヤーが担当した勢力の戦力を合計し、その値が小さい順にカードを引き、自分でそのカードに書かれた勢力を担当するか、他の人にその勢力を押しつけて担当させるか、となります。すでにカードを押しつけられた人は、自分で引いたカードを他人に押しつけるしかありません。つまり、これまで勢力に恵まれた人はいい勢力を担当しにくいというわけです。
また、すでにいずれかの勢力の領地になっている国に侵入すると戦争になります。その時行動中の勢力はサイコロを2個振って高い方の目と、防御側はサイコロを1個振って出た目を比べて大きい方が勝利します。たまに、防御側がサイコロを2個振れる場合があります。
四国・中国・畿内などのようにエリアごとに1〜3(時代によっても異なる)の勝利点が付いており、そこに1国でも持っていると×1、3国で×2、過半数で×3、エリア内すべての国所持で×4、エリア内すべての国をそのターン担当している勢力のみで所持すると×5の勝利点が入り、他には海域で1点、京・太宰府・鎌倉から1点、都から2点、町から1点などのポイントがあり、最終的に勝利点合計が高かったプレイヤーが勝利となります。
+以降に登場する勢力はカードを使用することによりそのターンの本来の担当勢力にプラスして担当することができます。

参加者は以下の通り。
id:ryuzen(りゅうぜん)
横浜ファン。戦国よりは三国志のほうが得意だが戦国も充分詳しい。
id:re_ne(ルネ)
三国志にも詳しいが戦国のほうが詳しい。真田ファン。
id:whirlpool さん(ask さん)(http://www.interq.or.jp/uranus/ask/orveny.html)
突然のメンバー集めに応じてくださった神のような方。直前にプレイしたドミニオンでは初プレイとは思えない的確なマネージメントを披露。
Y
マルチゲームでは駆け引きがうまいがダイス運、カード運に恵まれない。恵まれると強キャラ過ぎてバランスを崩すのでこれでいい。
K
意外性の人。時々冴えたプレイで周囲を出し抜く。マルチゲームではわりと脅しに屈し気味なので、高圧的に出るのが得策か。
id:rerasiu
武田&龍造寺ファン。あと南北朝好き。奇策を好む。で、わりと失敗する。

一度第3ターンまでプレイして感覚を掴んだ後本プレイです。

第1ターン

Yが引いた武士団ははっきり言って外れ、ではあるのですが、好きな位置から出現できるので、1エリアしかない京から確実に勝利点1×5+1を得ることはできるので泣かない。ただし京から出現するこのターンの主役源義家に確実に潰されますが。
りゅうぜんが引いた河野水軍は3戦力しかありませんがしばらく四国からは他の勢力が発生しない伊予から出現するので何ターンにも渡って勝利点を提供し、何気においしい。
私の担当は佐竹。常陸周辺に駒をばらまいて終わり。佐竹は戦国時代には出てきません。

第2ターン

このターンは大体平の後頭部を源行家と源(木曾)義仲がぶっ叩き、さらにそれら後頭部をまとめて頼朝が叩く展開になります。
Yが引いた奥州藤原は蚊帳の外。ただ、都の建設ができる上勝利点が2になった奥州は確実に支配でき、さらに奥州から兵を出さなければ勝利点ボーナスも得られるので最低限のポイント確保はできます。
りゅうぜんが引いた戦力13の平はこのターンの台風の目。行家、義仲、頼朝は平の軍を撃破すると勝利点1を得ます。ただし、平も頼朝が行動終了するまでサイコロを2個振ることができ、防御に成功すると勝利点1を得ます。平は京を押さえると、満遍なく各地に兵をばらまきます。
続いて登場するのはKが引いた源行家戦力6。なんと戦闘では常にサイコロを1個しか振ることができない弱体ぶり。ただし通常隣の国へしか侵攻できないところを行家は1国飛ばしで侵攻でき、アジ野郎ぶりを発揮します。
が! 出現位置の美濃が平に押さえられておりサイコロ2個に1個で対抗しなくてはならずなかなか出現できないという悲劇が発生。平にいくらか勝利点を与えて何とか出現すると、戦いはこりごりと特殊能力を生かして方々に兵をばらまきます。
続いてルネの源義仲戦力11。何と攻撃時にサイコロを3個振ることができます、が、地方勢力のため北陸をすべて制圧してから他のエリアを攻撃しないとサイコロが1個減ります。順当に北陸を制圧した後、京へ乱入し占拠。残った兵力で平を叩こうとしますが間に源行家がいたのでついでに殴られる行家。本当に源は内輪揉めが好きだな!
次はask さんのこのターンの主役源頼朝戦力18。実はこのゲームで最大の戦力になります。次が織田の17、豊臣の16です。平は源に勝利点を与えることを警戒しひたすら西へ展開していますが、頼朝の大兵力をもってすれば簡単に肉薄してしまい戦争となります。が、平はまだサイコロ2個を振れるため頼朝と条件は同じ! ここで平は猛烈に抵抗し5回ほど勝利し勝利点を稼ぐのでした。
私の担当は北条戦力9。何か京を押さえると勝利点5とか書いてありますが北条は地方勢力のため関東を制圧しないことには戦争でサイコロが減ってしまうので全然無理。普通に関東を制覇してターンエンド。あれ、さっきも佐竹で関東だったから他のエリアに地盤がないよ……。
私は元寇カードでこのターンの最後北九州に元軍を召喚しましたが次のターンに何もしないうちに足利に潰されていました。むむむ……。

第3ターン

初手はask さんの悪党こと楠木。防御戦闘時サイコロ3個を振れるという能力があり京に立て籠もるのが容易です。
続いてKの新田義貞戦力10。関東内ではサイコロを何と3個振れてなかなかの内弁慶ぶりです。
私の担当は北畠。さらにトラップカードオープン! 日野俊基を墓場送りにして名和長年を召喚!(送りません) 制覇確実な奥州は黄金期が過ぎ去ったので勝利点が1になってしまったのでガッカリですが、名和が中国から四国へ1国だけ進出し九州に元軍がいるのでちまちまと小遣い稼ぎはできました。また、ターン7の伊達まで奥州から出現する勢力は存在しないので何気に北畠が残り続けるためお得です。
続いてはこのターンの主役ルネの足利尊氏戦力15! 京に都を建設でき、さらに鎌倉を奪取すると勝利点5を得ることができるのですが躁鬱病っぽかったと言われる足利尊の鬱病の方が出てしまったのか九州を固めて行動を終えていました。
続いてりゅうぜんの南朝戦力5。何と南朝は行家を超え綸旨パワーで好きな所に戦力を配置することができます。が、とりあえず大和に出現する必要があり、行家同様に攻撃のサイコロを1個しか振れず、大和を固めていたのが悪党楠木正成……防御サイコロ3個振りです。というか無理ゲー。出現する前に南朝の戦力が全滅しそうになったのでりゅうぜんは内応カードをプレイし1国の戦闘を無条件勝利としギリギリで大和に出現します。南朝最大の敵が楠木正成になるってどういうこと……。
Yは菊池党戦力4。順当にカード運がよろしくありません。攻撃のサイコロを3個振れますがだから何という感じ。

第4ターン

このターンは戦乱ごちゃごちゃって感じなので、目立った戦力を持った勢力はなく、主役不在です。
初手はルネの関東公方戦力7。下総から出現し、さらに戦闘でダイス目が同一の場合は引き分けではなく負けとなるという特殊能力を持っているため新田残党が守る鎌倉にしばしば突入失敗するそうです。「そうなったら堀越公方とか古河公方とか小弓公方と煽ってやる」と私が宣言したところ、ルネは特殊能力を存分に活用し同点負けを繰り返しますがギリギリで鎌倉を制し関東公方に就任することができたのでした。
2番手はりゅうぜんの畠山。越中に出現する戦力6ですが、紀伊に突入できたら勝利点ボーナス1と書いてあります。これは畠山の領国が紀伊であったことに由来すると思われますが、山を越えて最短で攻め込み全部勝利しなければならないためリスクが大きく勝利点1とかでは全然釣り合わないので華麗に無視されました。
続いて私の山名。遂に畿内周辺まで来ました。ようやく文明の地に。京を制圧し、京に築城し兵力を集め他の勢力が攻め込む気をなくす作戦にしました。そのため畿内の完全支配はできなかったですがまあ良しとしましょう。
次はask さんの細川。山名と細川は互いに互いの戦力を除去すると勝利点を得られるのですが、鉄壁の京を見てやる気をなくされたのかきっちり足下の四国を固める作戦。
Yは大内。戦力9の都持ち。ようやくまともな勢力が回ってきた感じ。Kが引いた少弐戦力5は完全に外れ。地方勢力なので他所にいっちょかみもできない。何か九州を支配したら勝利点ボーナス5とか書いてありますけど、九州には8国あるんですよね。全然足りない。前回菊池か足利を担当していたなら望みはありますが……。
ターンの最後に斎藤道三カードが炸裂。1国の戦力をすべて奪い取るそうな。あ、あれ、畿内制圧を諦めて京に集中した私の戦力がががががががが

第5ターン

このターンも戦乱ごちゃごちゃって感じなので、目立った戦力を持った勢力はなく、主役不在です。
初手後北條戦力8はりゅうぜん。地方勢力なので地盤固めをしなければならないのですが同点の場合は引き分けではなく勝利になるので安定……と思ったらそうでもなく、何か不発に。
続いてYの毛利戦力8。地方勢力ながらもやはり同点勝利の能力ありで中国を固めます。さらに堺と博多を瀬戸内海に建設……外国と交易しにくそうだな……。これでポイントを稼ぎます。
Kは三好。普通に四国を固めます。
ルネは今川。戦力6で駿河に登場します。上洛に成功すると勝利点3を得られるのですが、ちょっと戦力不足な感じ。これを戦力増強カードで補い見事上洛を果たし、このターン暫定トップの22勝利点を稼ぎ出します。
ask さんは本願寺。摂津と加賀から2戦力ずつ登場するのは面白いのですが、面白いだけ。4戦力しかないし。一応、都を持たない各勢力は出現位置に町を設置して1勝利点を得ることができるのですが、2カ国から出現するためこれが2にはなります。でもそれだけ。
最後は私の大友。豊後に出現する戦力7の地方勢力です。九州を制覇すると勝利点ボーナス5を得るとあります。制覇の場合は大友の戦力だけで九州を制圧しなくてはならないのですが、上述の通り九州は8国あるので最低でも8戦力が必要となります。
ここまで私は結構合計戦力値は3位と高いのですが勝利点が5位と低かったため、ここで一気に賭けに出ることにしました。すなわち、戦力+2のカードとダイス目に1を追加するカードを併用し九州平定に乗り出します。
この試みは成功し、勝利点31を得ることに成功しました。

第6ターン

私は龍造寺のカードを引きました。龍造寺はこのターン最大の外れカードなので、勝利点1位のルネに進呈しました。結果私に回ってきたのは1番手の武田戦力8。
これはラッキーでした。前のターン大友で制圧した九州のポイントをそのまま拾うことになります。武田自体は鎌倉を制圧して小遣い稼ぎ程度でしたが、北畠の奥州、大友の九州からポイントを得て合計36点を得ることができました。
続いてりゅうぜんの上杉戦力8。上杉は武田と宿敵関係にありお互いに相手の戦力を排除すると勝利点1を得ます。お互いにダイスを2個振ることができます。りゅうぜんは私に勝利ポイントを与えるリスクを取らず、ずっと北畠が私にポイントを献上し続ける奥州を刈り取りに走りました。あー、やめてー。
続いてask さんのこのターンの主役織田戦力17。バンバン攻め込んで勝利点40。
次はYの明智明智は織田の戦力を排除すると勝利点を1ずつ得ます。織田もサイコロを2つ振れますが、明智は織田に対してはサイコロを3つ振れます。Yはカードを投入して、さらにサイコロを4つに増やし織田をボッコンボッコンに叩いて勝利点35を得ます。
Kの柴田戦力9は越前から出現し尾張に城を建設しボーナス2点を得ます。ルネの龍造寺は九州を制覇すると勝利点ボーナス何と10ですが戦力は6、九州は前述の通り8国です……。

第7ターン

私がカードを引く前にカードが飛んできました。私が引いたのはこのターン最大戦力の豊臣。私がカードを押しつけられるのは2位と3位……。仕方がないので、3位のルネに豊臣を押しつけました。で、私の所に飛んできたのは伊達。ですよねー。
まずはask さんの長宗我部戦力7。地方勢力。四国を制覇すると勝利点ボーナス3を得ます。四国は4国なので普通にやれば……あ、あれ。あれです、白河法皇も賀茂河の水、双六の賽、山法師はままならんなあと言っているわけで。合計135点です。
2番手はYの島津。戦力8の地方勢力。九州制覇で勝利点ボーナス5。ここは意地で九州制覇し勝利点38を得ます。合計136点。
続いてルネの豊臣、勝利点16はシャレになりません。京、畿内を制覇し、中国地方もほぼ制圧。なんと勝利点51で合計157点。
次はりゅうぜんの西軍。西軍は豊臣の戦力を除去すると勝利点ペナルティ1を受けます。何としんどい……。しかし、ペナルティを受けても収支が黒ならば別に豊臣攻めても構わないわけで、京を攻めたり最大効率を目指して軽く豊臣を叩いたり、あとは前回上杉が制圧した奥州からのポイントも入って、何気に高得点の44点。合計156点です。
Kの徳川。戦力14。上洛失敗すると勝利点にペナルティ5があります。なりふり構わず上洛を目指しますが、ダイス目が悪く苦戦。何とか上洛を成功させますが周りの支配が今ひとつ。特に勝利点が3になっている関東を制圧できなかったのは痛かった。合計128点です。
最後は私の伊達。奥州出現の、戦力6の、地方勢力なんですねー。しかし私の手の中には一揆カードが! 伊達といえば一揆煽動ですからね! もうこの花押にピンで穴も付けちゃう! いや付けちゃダメだ。このカードは好きなエリアに1戦力を出現させ戦争を仕掛けることができるというものです。これを徳川が支配する京に使い戦争開始……勝利! これで京は制圧となり勝利点2×5+1の11点となります。そして奥州を制圧ボーナスで3点。北陸に召喚した前田利家や、都のポイント、諸々を足して35点。合計161点で、何とか勝利!
いやー、面白かったです。思ってたより接戦になりましたし。特に各種ルールによって史実に近い展開になるのがいいですね。頼朝→義仲→行家→清盛の殴り殴られ連鎖とか。
ただ、時間が長いのと得点計算が煩雑なのが気になりますね。あと、ボードゲームを嗜む方で、戦国時代以外の日本史にもある程度知識がある方を5〜6人集める、というのもなかなかハードルが高い。ほんのちょっとの知識でいいんですけど。全然知らないからつまらんなーと思わない程度で。
ご興味おありの方は声をかけてください。私もぜひまたプレイしたいので。