NTT ドコモがメールアドレス命名規則を RFC 準拠に

4月1日以降、メールアドレスを新規取得または変更する場合、新ルールが適用される。新ルールでは「○○..○○@docomo.ne.jp」(連続するピリオド)、「○○.@docomo.ne.jp」(@マーク直前のピリオド)といった命名方法が使用不可となる。すでに取得済みのアドレスについては、新ルールは適用されない。

 英数字、「_」(アンダーバー)、「.」(ピリオド)、「-」(ハイフン)のみが使用可能、「スペース(空白)」は使用できないといった文字種に関しては、いままで通りで変更はない。

NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に | RBB TODAY

それこそ i モードが始まった頃からこの件は言われ続けていたはずなのに「俺がガンダムだ!」もとい「俺がルールだ!」とでも言わんばかりにガン無視していた NTT ドコモが何で今になってこんなことを?
それはそうと、RFC に準拠しなければならないと言うか、した方がいいのはそれが規則だからってわけでは別にないんですよ。
たとえばある企業がユーザにメールアドレスを入力してもらう Web サイトを作る時に、入力されたメールアドレスが正しいかどうかチェックする仕組みを用意するとして、じゃあどうチェックするのかというと広く知られている RFC のような基準を使うことになるわけで。
そこで RFC に準拠しないメールアドレスを使っていたりすると、そのサイトを利用しようとするとユーザに不都合が生じる(たとえば、不正なメアドだと判断されて入力が受け付けられない)のが問題なわけです。
別の角度から見ればユーザに不都合が生じなければ、あるいは不都合が生じてもいいというのなら RFC などの規格に沿ってなくても何の問題もないのではあります。
ただ、普通はユーザにそういう面倒をかけないために RFC 準拠のメールアドレスしかプロバイダやキャリアは作らせないようにするのが大勢を占めているという話で。
今回は既存の RFC 違反のアドレスを変更する必要はないとなっていますが、上の説明を読んでもらえればおわかりと思いますが余計な面倒が発生するのが嫌という方は今回を気に RFC 違反のアドレスを変更した方が無難ですね。