静岡は住んでいる方にとっても曖昧らしい

id:rerasiu:20090112:p4 の件について。
そりゃまあ静岡は掛川に棲む無双な虎も普段曖昧ですからもうこれは仕方ないのかも。

以前何度かメールフォームからネタ提供させていただいた者です。
静岡県についてなのですが、生まれ・育ちが静岡県東部の私からしても西部の浜松は感覚的に同じ県と思うことは多くなかったですね。

やっぱ東西に長すぎるんですよ!

文化面でも沼津あたりまでの東部は東京へ新幹線通勤する人がすくなくなかったり、方言・訛りも比較的少なく標準語的、テレビが静岡U局ではなく東京のキー局が視聴できるところが結構あったりと、完全に東京に目が向いています。
反面西部は浜松に本社を置くFM静岡のニュースが中日新聞だったり、言葉もかなり名古屋訛りが強かったりと名古屋(愛知)寄り…と言うより、県都静岡への異常なまでの対抗意識を感じることが多かったですね。

静岡はアニメがほとんど見られなくて死ぬみたいな訴えを聞いたことがあるのですが、それは西部のことなのでしょうか。いや西部は逆に愛知 U 局が入るので、中部のことなんですかねー。
また沼津と三島の区別が私の中で曖昧でしてね。今調べたのですが三島の方が東なのか。

所謂平成の大合併の時には、静岡市とそれの(殆ど)衛星都市の清水市が合併して(新)静岡市が誕生してますが、この時静岡市の人口が県下一位になりまして、それまで一位だった浜松市は(それが気に入らなかった訳ではないと思うのですが)実質的な衛星都市だった浜北市はおろか、北部の山村も吸い上げる広域合併をし、再度人口一位に返り咲いたりしています。

これ結構「気に入らなかった」ってあると思いますよ。今は合併により同じ「さいたま市」ですが、県庁所在地の浦和より大宮の方が人口が多くて発展しているという状況があって、変な空気が伝わってきましたからねー。え? そんなことでいがみ合うのは埼玉県民だけ? そうかも。

これと言った企業を持たない静岡市ほか中部に対し、ヤマハ・スズキといった全国的な企業の本社を抱える浜松市は「静岡の産業を支えているのは浜松市」という感情が強かったように思います。この県都に対し対抗意識や自立意識を持つ地方都市の構図は三河と名古屋やら広島と福山やら、全国に結構ありますね。
れらしうさんの話からピントのずれたことになってきてますが、元静岡県からしても県が東西に長すぎて、曖昧な物事が多いのです。浜松が三河とくっついてもある意味驚きません(笑)

確かに静岡と聞いて私も思い浮かぶのはヤマハ、スズキ、浜松の鰻の後にお茶とか蜜柑とか清水のサッカー、今川義元掛川の虎って感じなので、西部の存在感はかなりありますね。浦和と大宮は近すぎて三河名古屋、広島福山とはちょっと違うんでしょうね。
しかし静岡県にお住まいだった方でも静岡県の領域が曖昧とのことで安心しました! 何で安心するのかは良く分かりませんし、安心して良いのかどうかは分かりませんが。