巻き込んだ責任というか、呼んだからには楽しんでもらいたいというか

http://d.hatena.ne.jp/ryo_nyamo/20080816
うーん。
この間の謀略三国志会のように、色々な方とアナログゲームをプレイする機会が増えてきました、というより、増やしてきました。
カードゲームならともかく、ボードゲームですと1回少なくとも1時間はかかりますから、そこまで時間をもらっておきながらつまらない思いをさせてしまうことになると私としても大変不本意です。できるだけ楽しんでもらいたいと思って配慮はしているつもりなんですけど、客観的に見てどうなんでしょうね。初心者とか上級者とかそういうのは関係なく、みんなが楽しくあるべし。少なくとも私がメインになって行われるアナログゲーム会はそれを目標にやっていますし、私がメインでなくともアナログゲームに関わったらできるだけそういう状況になるよう配慮しています。配慮していますって言うと大仰でさも良いことをしているみたいな感じに聞こえますけど、何でそうするのかといったらそうなるのが自分にとって一番気分が良いからです。だって自分が大勝して負けた相手を散々罵倒したり、大敗したのを人のせいにしてしこたま罵倒して、その場ではひょっとしたら良い気持ちなのかもしれませんけど、それで相手に恨まれたりとかしたら寝覚めが悪いでしょう? 感想戦もダメ出しばっかりじゃあ生産性がないですよね。それにアナログゲームを嫌ったり、苦手だと思う人が出るということに無闇な恐怖心を持っているので……。
そういう視点からして、以下の方は勿論ダメですが、

ゲーム後の感想戦でも、熟練プレイヤーはとにかく私の手の悪さを攻撃しまくり。あげく「何を考えてそんな手を打っているか分からなかったから、自分の行動にも多分に支障が出た」と自分が勝てなかったことを私のせいに。そして出ました、初心者殺しの一言。

「これだから初心者とやりたくないんだよね」

その後も彼は、「思考停止する人間はボドゲやる資格なし」「思考停止したり計算できない人ってのは努力しても直らない」「駄目な人は結局ついてこれない。勝手にボドゲ辞めちゃえばいいんだよ」と持論をぶちまくります。

その視点でなくてもこの方はダメですね。全然、熟練じゃないです。それはどういうことかというと、まず、人間はミスをするものであるということ。そのミスの中には自分を不利にするミスもありますが、相手を有利にしてしまうミスもあります。自分のミスはなくせる知れませんが、他人のミスはなくせません。つまり、どんなに優れた作戦を立てても他人のミスでそれを潰される可能性が常にあります。それを考慮に入れて戦えないでどこが上級者のつもりだと。あるいは、そういう可能性を除外した状況でゲームをプレイしたいとか、何甘ったれたこと言ってるのかと。それって思考の負荷を下げた状態でプレイしたいって言っているわけであって、そこを推し進めた先には思考停止計算できない、しない状況があるよねーって。だいたい初心者って最初に宣言している人がいるのに、それを計算に入れられなかったとか、もう頭悪過ぎの域。
勿論勝ちに向かって努力することは大事ですけど、勝ちにこだわり過ぎるとあまり碌なことがないです。上述の人のように自分の負けを他人のせいにするとか。
ゲームを楽しくやる極意は「負けても楽しい」だと思うんですよね。
http://d.hatena.ne.jp/rerasiu/searchdiary?word=%c9%e9%a4%b1%a4%c6%a4%e2%b3%da%a4%b7%a4%a4

それはそうとして、自分が慣れていない人に対して碌でもないことをしていないか考えるのにも良い記事でした。一応、自分では気を付けているつもりなのですが……。
相手プレイヤーの手を批判することは私もありますが、それは仲間内に対して、しかもその人ならもっとマシな手を打てるだろうに何やってんのと思った時ぐらいのはずです。そうでない相手には「こうした方がもっと良かったかも」ということを言うことはあるかもですが、それは自分の行動に支障をきたしたかどうかではなくて、純粋にその人が勝つためのアドバイスとしてやっているつもりです。
専門用語についてはどうでしょうね……。
ゾックはどう考えても専門用語なのでこれは仲間内以外では使ってないですね。
プレイ。カードをプレイのプレイ。これは専門用語だというのは分かっているんですけど無意識に使っている気はしますね。気を付けないと。
手札。手札ですかー。無意識の状態だと手札と手持ちのカードを7:3ぐらいの割合で使っているのかな−。あんまり専門用語って意識がありませんでした。気をつけます。
フェイズは私がターンと区別がちゃんと付いてないですからね……。
トリックテイキングって何ですか。私わかりません。
何だ! 私も専門用語わかんない! 初心者じゃん!
ま、それはともかく。
こんな私ですけど、またちょいちょいアナログゲームをプレイする会など開きたいと思っております。ご興味おありの方にはご参加いただければと思います。次はディセントなんかどうだろと思ってるんですが、どうでしょう。ちょっとルールが複雑かなという気もしている*1のですが……。

*1:正確に言うと自分ではそんなに複雑だと思っていないんですけど一般的には複雑と言われていることを知っている状態です。「エル・グランデ」というゲームを先日プレイして「ああ、そんなに複雑なルールではないのだな」と感想を持ったのですが、ボードゲームのベテランみたいな方がエル・グランデは重いゲームだからあんまり遊んでもらえないみたいな話を書いていて、それを読んでから「どうも自分の感覚はおかしいらしい」と注意するようになりました……