「〜と考える学者も居る」「誰ですか紹介してください」「『この問題が議論になればそういう学者も出てくるという意味』でした訂正します」

EXAPONさん経由でhttp://d.hatena.ne.jp/rerasiu/20041115#p4 の続報です。


実は日枝会長も、著作権法に対する一般の理解の低さを利用した、とも取られかねない発言をしている。民放連のウエブサイトにはないが、日枝会長は記者会見で「放送は1時間がすべて著作物と考える学者もいる」と述べた。その学者を紹介してもらおうとしたところ、民放連会長室は「この問題が議論になればそういう学者も出てくるという意味」と発言を訂正した。
何それ! そんなのあり!? というか、何でそういう学者も出てくると言い切れますかね? 適当なことを言って法に触れるとか恫喝するのは感心できません。
と言うか「CM飛ばされるとそれで食ってる私たちはやっていけないんですよ何とか上手くやる方法はないですかね?」と言う風に言えばいいものを、変な理屈をつけて「法に触れる!」とか言うのは実際に法がそのようになっていても*1反感を買うだけですよ!

*1:今回は法はそうなっていないっぽいですが