ボードゲーム会

仲間内恒例の年越しボドゲ会やりました。遊んだゲームは以下の通り。

  • カフナの島々
  • ギシンアンキノトウ
  • 成敗
  • 盗賊ロワイヤル
  • ケルトタイル
  • OWACON(終わった世界と紺碧の追憶)
  • キャメロットを覆う影カードゲーム
カフナの島々

これは遊んでてぐぬぬってなる良い二人用ボードゲーム
群島に二人の魔術師が魔力で橋を架けます。それぞれの島に用意された橋の建設予定地の過半数に橋を架けるとその島の支配権を奪取しこれが勝利点になります。また、支配権を奪取するとその島に架かっている相手方の橋がすべてクラッシュします。これにより周囲の島の支配権が外れる可能性があります。
橋を架ける、架かっている橋を壊す、は手札を消費して行います。手札がある限り連続で行動できるので攻め時を見極め力をためてドーンと放つのが面白いゲームです。

ギシンアンキノトウ

ゲームマーケット2012秋で入手したカワサキファクトリーさんの二人用ボードゲームです。不完全情報、ブラフ系です。
盤面に立っている塔を2個ずつ取り合います。塔の側面、4面には色が塗られている場合があり、塗られている1面につき1点で、取った塔2本の点数の合計を競います。ポイントはプレイヤーからは配置されたそれぞれの塔の2面しか見えていません。自分から見えていない2面は相手から見えています。逆に自分が見えている面は相手には見えていません……。というもの。大変面白うございました。二人用ゲームでは2012年随一かなあ。すぐに終わって大変良いです。

成敗

冬コミで入手しましたカナイ製作所さんの協力型カードゲームです。ゲームマーケット2012秋ではテスト版でお目見えでした。
あれです、これは。必殺。
プレイヤーの人数と同じ人数の悪党がいるので、成敗人は持ち時間10の中で相手の備え(伏せられたカード)の中身を調査したり自分の能力を強化したりして全員の成敗を狙います。
諜報系の成敗人は戦闘力が低いので彼らを武闘派がどれだけサポートできるかがカギになります。
が。
成敗人やられまくり!
難度シビアですわー。でも協力型ゲームが簡単ですとどうにもならないですしね。協力型ゲームはまずは難しいのが良いと思います。
良くあるパターンが諜報型成敗人が調査に向かったら偽情報を掴まされて時間を浪費してタイムアップ→死というもの。経師屋が屋根裏で変なもの見てうろたえてうろたえるだけってシーンがありありと浮かびました。
このゲームが協力型ゲームとして優れているのは、

  1. それぞれ能力が大きく異なる成敗人がたくさんいて毎プレイ半数が余るので成敗人を変えることでバリエーションが楽しめる
  2. 悪党の備えがカードなので毎回展開が大きく異なる
  3. プレイヤーの手持ちのカードがクローズでしかもそれぞれ効果が大きく異なるので、プレイヤー側の情報全部を把握している人は存在せず、最大効率を突き詰めて他の人に指示しまくる人が出ない
  4. 成敗人と悪党全員にきちんと設定が用意されている

というところだと思います。特に3と4が素晴らしいですね。3は協力型ゲームに付きまとう問題で、コマンダー問題という名前もありますが、ゲームの熟練者がそうでない人に指示を出しまくり指示出された人はそれを聞くだけになってしまったり、ひどい場合には最適行動以外の手を選んだプレイヤーを熟練者が罵るなんてこともあります。
パンデミックのような、プレイヤー全員がプレイヤーが持っている情報をすべて共有しているような時にもっとも大きな問題となります。拙作「見滝原〜」では、プレイヤーの魔力カードをクローズにすることでこの問題を防ごうとし、また積極的に魔力カードの交換ができるルールを用意して、このルールがあるのだからなあなあで情報を漏らすのはやめようという方向へ意識を誘導しようとしました。ルール違反してカードの内容を漏らすよりはルールに従ってカード交換することで情報共有する方がいいよねってことです。これはある程度機能すると自負していますが、魔力カードの種類はさほど豊富ではないので完全コマンダーこそ出せないものの不完全コマンダーは出てしまう余地はあったかな、と思っています。「見滝原〜」の場合システム上これ以上はどうにもできなかったところはあるのですが、成敗はそれぞれのカードがまったく違うものですからより強力にコマンダーの出現を抑制できると思います。素晴らしいです。カナイ製作所さんはここのところずっと私の目標ですね。

盗賊ロワイヤル

ゲームマーケット2012秋で入手したゲームです。不完全情報、ブラフ系です。
なかなか面白かったです。
毎ターン6枚の、それぞれ異なる勝利点が書かれた財宝カードが用意され、手番プレイヤーはその内1枚を見る。見たら他の人がカードを見れなくなるマーカーを6枚のいずれかに置き、さらに手持ちの0〜3が書かれたカードを1枚は表、1枚は裏にして財宝カードの横に置きます。これをカタン式に2回ずつやります。A→B→C→D→D→C→B→A の順に手番を行い、全員済んだらカードをオープンしそれぞれの財宝カードに置いたカードの合計値が最も多いプレイヤーがその財宝カードを得ると。ゲーム終了時に財宝カードの勝利点合計が高い人の勝ち。
つまり、自分が財宝カードを偵察した、それが0点だった。次の人が見られないようにマーカーを置いて裏向きに0のカードを置いた。それを見た他のプレイヤーあれだけ厳重にしているのだから6点(最高値)の財宝カードだろうと0点に過剰な戦力を投入してくるのを狙う、みたいな。実際のところ私の周囲はひねくれ者ばかりなので「あれはわざとらし過ぎる。0点だな」ってなことになりますけど。そういうゲーム。面白かったです。説明書はわかりにくかったです。

ケルトタイル

クニツィア先生です。クニツィア先生を遊ばずして年が越せるか! いつものケルトです。随分大雑把な感じになってましたけどちゃんとケルトなのですごいです。みんな唸りながら遊んでてすごくしんどい。たのしい。しんどい。

OWACON(終わった世界と紺碧の追憶)

ゲームマーケット2012秋で入手した惨劇 RoopeR で有名な BakaFire さんのボードゲームです。不完全情報、ワーカープレイスメントです。
ゲームが始まる前に各プレイヤーに2枚ずつ勝利条件に関するカードが配られます。勝利点がどのように決定されるのか、どういうことをすると勝利する権利を失うのか、そういうことが書かれています。ここに書かれていることはカードを持っている本人だけではなく、全員に影響を及ぼすのでさあ大変。
毎ターン3つずつコマを置けるのですが、コマを置くことでアイテムを手に入れたりできます。アイテムを手に入れたりする代わりに他のプレイヤーの勝利条件カードを手に入れる、ということもできます。それですすんで情報収集するのもいいですし、他のプレイヤーの動きからカードの内容を想定するのもアリです。情報収集に手番を使わなければ、その分他のことができますし。

これは 惨劇 RoopeR 同様他のゲームにはない感覚で大変楽しめました。しかも惨劇 RoopeR と違って30分かそこらで終わる! 素晴らしい。胸を張っておすすめできます。あと中二病っぽいのが好きな方にはさらにおすすめ。

キャメロットを覆う影カードゲーム

協力ゲーム。あの有名なキャメロットを覆う影のカードゲーム版ということなんですけどうーんこれは今のところかなりしんどい。なんか数を数えていくゲームなんですよ。いや別にぼく数数えたいって欲求ないですからね……これはちょっとね……。

「絶対に笑ってはいけない」を横でかけっぱなしにして途中蕎麦食べたりしながら遊んでました。いやー楽しかったです。