刺客といえば

まあ荊軻かなといったところで。
荊軻というのは、中国の戦国時代に燕の太子丹が秦王政*1に対して放った刺客暗殺者です。
昔共に趙の人質だったので馴染みの政にすげなくされた太子丹*2は怒り心頭、舐めやがってあいつぶっ殺してやる*3と暗殺を図ったのです*4
その荊軻が別離の時

風蕭蕭兮易水寒
壮士一去兮不復還

と詠ったのですが、これが沁みる。

風、蕭蕭(しょうしょう)として易水寒し
壮士一たび去って復(ま)た還(かえ)らず

と読みます。

太子丹はアホですが荊軻のこの悲壮な決意の美しさにはそれは何の関係もないです。

結局この暗殺は失敗に終わります。
荊軻は燕が秦に降伏すると偽り、以前秦から燕に亡命した樊於期という将軍*5の首と、燕が秦に献上する土地の地図を携えて、燕の降伏の使者であると称して秦に入りました。
その地図の中に匕首が隠してあり、政が地図を広げた終わった時に出てきた匕首荊軻が秦王を刺し殺そうとしたのですが届かず、長過ぎて抜けなかった剣をようやく抜いた政の手で斬られてしまいました*6

ちなみにこれで怒った政は燕に兵を進め、ビビった父親に太子丹は殺されて首を政に送られますが、そのまま秦は燕を蹂躙することになります。親子揃ってどうしようもないな燕王家。

という話を漢文の講義で聞いているときにですね、先生が「太子丹」「太子丹」と言うのが「太子たん」「太子たん」と聞こえて笑えてしまったのは良い思い出。

http://www.ccv.ne.jp/home/tohou/keika.htm

*1:後の秦の始皇帝・姓は贏

*2:姓は姫

*3:まあ、燕は徐々に秦から領土を奪われつつあったというのもあるのですが

*4:ちなみに、心ある家臣は「何で舐められたくらいでマジ強国の秦を怒らせるような真似しようとするんだよ、冗談じゃなく国滅ぶからやめれ」と太子丹に助言していますが無視されています

*5:政を暗殺するため自分の首が必要、と聞いて笑って死んだと言います

*6:殿中では暗殺を防ぐために家臣といえども武器を所持できず、剣を帯びていたのは政だけだったのです